2016年4月27日水曜日

つまらないストレッチはやめよう(後編)

ボールを使うスポーツだからボールを使おうという発想


去年USA Basketballのコーチング・クリニックで印象的だった講義の一つに、デマサ高校のストレングス・コーチのアレン・スタイン氏のボールを使って実演したウォームアップがありました。ボールを使うスポーツなんだから、ボールを使おうよ。確かになんで今までボールを使ってやらなかったのだろうと、確かに要を得ている指摘と発想でした。

バスケットボールに使う動きを意識しやすいストレッチ

バスケットボールを使用したストレッチは、基本動作に関連した筋肉や感覚を選手が意識しやすい事にメリットがあります。これは現役の高校生の実演でも分かりましたが、目的意識がつきやすい手法でとてもよく研究されてると実感できます。またアレン氏特有の個性もあるのですが、選手が楽しんでやっている姿も印象的でした。

オンコート・ウォームアップ

-- Ball Reach (ハムストリングス、グラッツ、バランス)
-- Walk The Ball (臀部、股関節、ハンドリング、ラテラルのフットワーク)
-- Ball Squat (大腿、股関節、臀部)
-- Ball Sway (コア、ラット、上半身の外側)
-- Ball March (ハムストリングス、股関節、グラッツ、ハンドリング、フットワーク)
-- Lateral Lunge With Forward Reach (臀部、股関節、大腿、胸筋、腕、フットワーク)
-- Squat To Hip Raise (ハムストリングス、大腿、股関節、グラッツ、コア)
-- Twist and Reach (コア、グラッツ、大腿、上半身の外側、ハンドリング)



選手、コーチの方は是非一度挑戦してみてください。

SMB7S Coach Seita





USA Basketballコーチング・アカデミーでアレン・スタイン氏と。

0 件のコメント:

コメントを投稿