ドリブルの上手な選手の止め方:
フロントコートにドリブルで移動する選手に対して
ピックアップする(確保する)
ドリブラーが近づいて来たら、同じスピードと方向に移動しましょう。ドリブラーがあなたより速いスピードで移動していたら止める可能性は低くなります。
リードする(先に出る)
ドリブラーと移動する時は、自分の身体の位置がドリブラーより一歩先にある事を目指しましょう。腕の長さを普通に保ち、自分自身のスピードがドリブラーより速いのであれば相手に近づき、相手が速いスピードあるなら相手より遠い位置を保ちましょう。
インフルエンスする(影響を及ぼす)
リードする事ができたら、自分自身の位置を維持しつつ、「ドアを閉じる」「フリーズする」事が可能になります。
ポジションを維持する
自分自身の位置を維持し、リードする(相手より先に出る)事ができれば、ドリブラーをサイドに押しやる事ができます。
ドアを閉じる(突然ドリブラーの進行方向に入る行為)
ドリブラーをリードしつつ、突然その進行方向に入る事を「ドアを閉じる」と言います。これは、ドリブラーのチャージングを誘う、もしくは進行方向を変えさせるきっかけとなり、またチームメイトにダブルチームを促すサインともなります。(リバースドリブルで方向を転換した場合)
フリーズする(相手がドリブルを止める行為)
ドリブラーがドリブルを止めた場合、パスレーンを全て塞ぐのはやめましょう。リングに直接パスが可能なコースを塞ぐ事に集中すれば、チームメイトがパスレーンを塞ぐ事が楽になります。
SMB7S Coach Seita

0 件のコメント:
コメントを投稿